"

リンクステートプロトコルのあれこれ

リンクステートプロトコルとは

リンクステートプロトコルとは、隣接ルータの情報を読み取り、ルーティングテーブルを自動で作成するプロトコルです。主にOSPFに代表されます。

リンクステートプロトコルに対して、ディスタンスベクタ型プロトコルというのもあります。こちらはネットワーク全体の情報を読み取り、ルーティングテーブルを作成します。主にRIPに代表されます。


OSPFのルータIDの決定方法

1.Router-idコマンドで明示的に設定したアドレスに決定

2.Router-idが設定されていない場合は、対象ルータのloopbackインターフェースアドレスのうち、最大のアドレス

3.1.も2.も設定されていない場合は、そのルータに設定されてある物理インターフェースアドレスのうち最大のもの

内容


リンクステートプロトコルがLSDBを構成するために必要な情報

リンクステートプロトコルがLSDB(トポロジテーブル)を構成・維持するためには、以下のメッセ0ジが必要である

①他のルータからのLSA

②Helloパケット

LSDBの確認には、show ip ospf database コマンドを使用する


OSPFの設定にはワイルドカードマスクを使う

OSPFの設定を入れるには、router ospf 数字コマンドと、networkコマンドが必要

network 10.0.0.0 0.0.0.255 area 1

上記のような形式となる。ポイントは、サブネットの記法ではなくワイルドカードマスクだということ


OSPFがネイバー関係を形成するために一致しなければいけない項目

1.エリアID

2.認証データ

3.ネットワークマスク

4.Helloインターバル

5.Deadインターバル

6.スタブエリアフラグ



↑ PAGE TOP

inserted by FC2 system